近々、小規模多機能型居宅介護のケアマネさんから説明を受けます。

近々、小規模多機能居宅介護の

ケアマネさんから説明を受けます。

ひとまずは説明を受けることと、

ケアマネさんの人となりを見る

だけでいいのかもしれませんが、

こちらの頭もまとめておいたほう

が良いかもしれません。

 

心の相談窓口の方からのアドバイス

①介護者(私)が神経症であることを

しっかり伝える。

②介護者が昨年、退職に至ったのは

神経症によるということも伝える。

神経症が改善すれば、社会復帰

したい旨伝える。

 

社会復帰したい旨を伝えるのは、サービスの

介入を積極的にしてもらい、介護者が仕事を

しながらでも、両親の生活が成り立つように

してもらう意図があるようです。

 

相談窓口の方の職種はわかりませんが、

介護保険、ケアプラン等の知識も

ある方だったようで、

現在の介入の仕方は「あなた(私)

がいるから介入の必要性なしと

判断されてますよ」とのこと。

 

自分が神経症であること、

常々、限界を感じていることなどは

現ケアマネさんにも再三、伝えた

つもりでしたが、それが加味されていない

ということで、現ケアマネさんが方針を

変えることはないであろうから、

これを機会に、新たなケアマネさんに

新たなケアプランを期待するほうが

良いのでは?といった意見。

 

今回の小多機への移行も、

自信があるわけではなかったので、

少しでもそれを後押しするような

意見があるのは、ありがたいことでした。