カメラ内蔵メガネ、次なる行動療法。

前回も書きましたが、メガネをかけ、確認なしで道のりを

全編撮影し、アパートに着いてから、全編再生し確認する

・・といった行動療法は、今しているものとは、また別種

のものです。

 

実家との往復で、それにチャンレンジするのは、どうにも

自信がないと思っていましたが、実験的に施行するシーンを

見つけました。朝の散歩です。

 

朝の散歩は、250mくらいの直線コースの往復をしています。

一般的な散歩は現在困難で、気になったら見通せる直線コース

で散歩しています。4~5回往復していますが、最後の往復では、

強迫症状が強く出て、確認しながら散歩を終えています。

 

さっそく、今朝試してみましたが、なかなか好感触です。確認

しないので、確認が確認を呼ぶこともなく、また頭がオーバー

ヒートを起こすような感覚もないので、最後まで強い症状と

闘うことなく自宅に戻れました。メガネはやや安心できるお守り、

もしくは保険といった感じです。

 

さて、問題はアパートで撮影した映像を見て、引き返したくなる等

問題が生じないか?ですが、意外とあっさり確認を終えることができ

ました。気になるところだけ視て、やや不安ながらも得心するという

感じでした。

 

この朝散歩での使用を慣れるまで練習し、実家との往復にこの方法を

持ち込みたいと考えています。確認なしで移動すれば駅からアパート

まで徒歩10分程度です。映像確認に数分かかるとしても、トータル

14~5分です。現行の方法では30分程度かかっているので、時間だけ

を考えても、大幅な短縮です。加えて、確認をしないことで、強迫症

が出にくく、アパートに戻るまで、強迫脳になることなく維持されやすい

ので、ぜひ軌道に乗せたい方法です。

 

まずは、朝散歩で、この方法が普通にできるようになるまでやってみます。

(Ⅰ朝散歩にて)

①確認なしで移動、全編撮影、帰宅後映像確認可。

②確認なしで移動、全編撮影、帰宅後映像確認しない。

(Ⅱ駅からアパートにて)

①確認なしで移動、全編撮影、帰宅後映像確認可。

②確認なしで移動、全編撮影、帰宅後映像確認しない。

Ⅰ①ができるようになったら、Ⅰ②にチャレンジしながら、

Ⅱ①にチャンレンジ。Ⅱ①ができるようになったら、

Ⅱ②にチャレンジ・・この流れでやってみようと思います。