高齢者のガスコンロ使用。安全装置の確認方法。

両親はガスコンロを使っておりますが、空焚き等、

危険なこともたまにあります。もっぱら安全装置が

頼りですが、今のところ、大きな事故には至って

いません。

 

先日、煙が出るレベルの空焚きがあり、安全装置が

機能しなかった可能性が伺えました。安全装置が機能

しているか否か確認する方法を、ネットで探しましたが、

見当たりませんでした。ガスコンロのメーカーさんに

電話で問い合わせたところ、

(以下、電話で聞いた内容なので、正確である保証は

ありませんが・・)

「2分程度空焚きし、火が弱火になれば、安全装置は機能

していると判断しても良い」とのこと。

原則、着火してから2時間で自動的に火は消えるとのこと。

それまでに鍋底等の温度が一定温度を越えれば、弱火になります。

強火→弱火を繰り返し、250度以上に至らなければ、2時間で火は

消え、それ以前に250度を越えれば、その時点で消えること

になります。

 

機能しない場合の多くの原因は、鍋底等に接する先端のセンサーの

汚れなので、テストしてみて機能しない場合は、まず先端の汚れを

取ってみて、再度テストしてみると良いとのこと。

 

先端の汚れを取っても尚、安全装置が機能しない場合は、部品等の

交換を検討したほうが良いとのこと。

 

実家は3つあるコンロのうち、ひとつ安全装置が機能しなかったので、

ひとまず使用しないことにしました。

 

ただ、今回の空焚きは、その機能していないコンロを使用したわけ

ではないと推測しています。どのコンロを使用したかは、現時点で

確認できておりませんが、安全装置以前に、”鍋が傾いて鍋底にセンサー

が当たっていなかった”といった原因によると思われます。コンロの

部品は簡単に動きますが、両親はそれが正常な位置にないということが

わからないので、戻すこともありません。部品が正常な位置にないと、

安全装置が働かないので、安全装置以前の問題になります。

 

ガス漏れ、煙の警報機はありますが、今回の空焚きでは反応

しませんでした。

 

高齢者はIHコンロ等、炎の出ない電気コンロが安全そうですが、

新しい物の受け入れが何かと難しい高齢者にとっては、IHコンロ

は使いこなせない場合が多く、交換はお勧めとは言えないようです。