強迫症。なぜ確認と安心にタイムラグが起こるか?はわかりません。

正常であれば、気になるところを見たら「あ、大丈夫だ」と

安心します。そこにタイムラグはありません。強迫の場合、

気になるところを見ても安心できず、安心できないが故に、

また見ます。それを繰り返すうち、落ち着く場合もあれば、

いつまでも動けない場合があります。

 

そこで散々苦労しても、あとになって考えると特に不安要素

がないとわかります。つまり安心が得られるまでに時間がかかる

だけの問題です。

 

確認して安心が得られれば、もう一度確認する必要はありません。

確認して安心は得られないが、無理して次の行動に移るのが

行動療法です。どういう理屈かわかりませんが、とにかくそう

することで改善することはわかっています。

 

原因は脳の前帯状回の血流不全、もしくは亢進など言われていますが、

直接的にそれを治すことはできません。抗うつ剤抗不安剤が間接的に

影響することはあるのかもしれません。

 

行動療法が前帯状回の血流に直接作用することもないと思います。作用

機序はわかりませんが、結果的に行動療法は効果があるとされているので

間接的には作用するのでしょう。

 

タイムラグに気づくだけでも、やや状況は改善すると思います。目の前の

状況を眺めていて、何も問題がないように見えるのに、どうにも安心でき

ない場合「これは確認してから安心までのタイムラグがあるだけだから、

もう一度確認しなくて良いし、不安なまま動いても大丈夫なのだ」という

理屈が行動療法を後押ししてくれるからです。

 

本来はその理屈一本でどんどん行動療法を進めたいところですが、

実際は怖くてなかなかできません・・