強迫性障害の精神科訪問看護、障害者基幹相談支援センターから提案をいただきました。

先週、不調の際、支援センターに電話した

ところ、精神科訪問看護利用の提案をいた

だきました。

 

じっくり検討してみます、とその場では答

えたものの、主治医の許可を取らなければ

進まない話なので、受診日が迫っているこ

ともあり、やはり利用の方向で話を進めた

い旨、支援センターに伝えました。

 

今日は主治医にその経過を報告、次回の診

察時に支援センターの担当者が同席し、訪

問看護について話合う、という段取りとな

りました。

 

これまで、障害年金、ヘルパー等福祉サー

ビスが、主治医からOKをもらえなかった経

緯があるので、今回もどうなるかわかりませ

ん。今日、報告した限りでは主治医は「どう

かな~?プラスになるかな~?」と結論は出

ていませんでした。

 

そもそも訪問看護の話が出た理由は、私が支

援センターにちょくちょく電話するからでは

ないか、と推測しています。「親の年金の書

類が書けない」「頭の調子が悪い」といった

日常の困りごとを相談する相手が身近にいな

いので、つい支援センターに電話をかけます。

 

私自身が精神科訪問看護の必要性を感じている

か?といえば精神科訪問看護について詳しいわ

けではないので、わかりません。ただ、常に良

い方向に変わるきっかけを探している状況にあ

るので、試すことができるものであれば、試し

てみたいと思っています。

 

精神科訪問看護は内容はさておき、担当看護師

さんとの相性の善し悪しで決まると聞いていま

す。相性が良ければ強い味方になるし、相性が

悪ければ負担になるだけ、といったところでし

ょうか。

 

身近に気軽に話ができる人はいないので、1人

でも味方はほしいとは思います。どちらにしろ

制度的に私が該当しているか、主治医がどのよ

うに判断するか、それらで結果は出てしまうの

で、私としては結果を待つしかありません・・