2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

強迫症のヘルパーさんサポート、救世主現る。

自分としては、ヘルパーさんのサポートがないと できそうにないことがたくさんあります。しかし、 強迫症でヘルパーさんのサポートを受けるという のはなかなか難しいのが実情ではないかと思います。 ここしばらく取り組んでいた課題ですが、半ば諦めて いま…

強迫症のカウンセリング。3月22日のトピックス。

総じて、私が理屈をコネ回して終わった感じがします。最大 の効果はカウンセラーさんが私のゴタクを聞いてくれたこと による私のストレス解消だと思います。 不安が生じたときに、これはあとあとまで気になる不安か、 それとも忘れてしまう不安か、その場で…

鉄とタンパクで強迫症は治るか?⑤

神経症に対する食事はこれまで、うつやパニックは高タンパク食、 強迫だけはバランス良く、が有力でしたが、そこを覆すには内科 の先生の意見では心もとないところでした。 内科の先生が書いた本なら、強迫症は置き去りにされていること も充分考えられます…

鉄とタンパクで強迫症は治るか?④

アメリカの鉄サプリ(NOW iron)が届きました。まずいです。 コンクリートのかけらを飲んでるような感じがします。 一日の必要量は100mgとされていますが、1日1錠36mgから 始めています。 プロテインは藤川先生のお勧めメーカーではありませんが、 ザバスの…

強迫症にイメージ力は通用するか?

高齢者が乗る大きな3輪の自転車を眺めていたら、 「こんな大きなものを平気で動かしてるしな~」 (周りのものに当たることを気にせずに)と思い、 ふと自分が自転車に乗っているイメージで歩いてみることを 思いつきました。 そして苦手なところを通る時は…

強迫症でヘルパーさんのサポートは受けられません。

現在の中期的目標として、アパートから実家への引っ越しが ありますが、程遠い目標に感じます。 現在、実家との往復が難しくなり、タクシーを使っています。 そのタクシーも乗り降りで足が震えるほど緊張します。 たまに大きな荷物を運びたいときもあります…

グループホームの入居時保証金の減額と戸籍謄本等提出不要に感謝。

私の両親の入居を機に、保証金が減額され、戸籍謄本等 の管理が難しい書類の提出が必要なくなりました。 はたして、私への気遣いなのか、本当に施設の方針が偶然 変わったのかわかりませんが、非常にありがたいことです。 私は勝手に気遣いと解釈し、ますま…

鉄とタンパクで強迫症は治るか?③

藤川先生が使われているプロテイン、サプリメントの 銘柄がわかりました。 (プロテインのメーカー) ①ファインラボ(WPI) ②ビーレジェンド(WPC) ③ダイマタイズ(WPC) 私はさっそく②のお試しセットを注文しました。 (サプリメント) ①NOW iron 36mg(キ…

鉄とタンパクで強迫症は治るか?②

プロテインはソイではなくホエイ、鉄はヘムではなくキレート ・・と、徐々にわかってきました。 プロテインは簡単で、ホエイプロテインを選べばよいだけ です。あとは安価で安全なものを探していけば良いと思い ます。ただキレート鉄のサプリは難しいです。…

鉄とタンパクで強迫症は治るか?

軽度強迫症の友人から藤川徳美先生の 「うつ・パニックは鉄不足が原因だった」という本を もらいました。と言いつつも、じっくり読むパワーは ないので、本はチラチラ見る程度、概ねyou tubeの、 藤川先生のインタビュー動画を観ています。 いまのところ、勉…

強迫症のカウンセリング。3月8日のトピックス。

【強迫症状が加害、確認、縁起など複数ある場合、 どれかひとつの行動療法を頑張れば、他の症状の改善 も見込めるか?】 ある程度は見込めるのではないか、との回答でした。確認の行動 療法を頑張って症状を改善させれば、加害も同じレベルまでの 改善するか…

しつこい強迫観念とあっさりした強迫観念のちがいはなぜ出るか?

強迫観念がしつこくなる原因は注意力の分散(?) 歩いているときは基本的に前方注意ですが・・ 注意力をつかさどる脳はすぐいっぱいになるようで、 歩行中、別のところに前方注意と質の近い注意力を使うと、 そちらに注意力を取られてしまい、前方注意がお…

強迫観念が苦しい時の苦肉の策3選。

苦肉の策3選は・・ ①上書きする。 ②おとりを投げる。 ③別物で満たす。 3つとも理屈的には同じです。 それらは痛みをかゆみで誤魔化すレベルのものなので、 行動療法的にはしないほうがよいですし、してもそれほど 効果は無いので、やはり苦肉の策でしかあり…

強迫症。確認時の死角と影について。

振り向いて確認する際など、確認時には死角と影に 惑わされがちです。 景色の中に死角があると、その見えない部分が非常に 気になります。そこに問題がある根拠はありません。 また、見えない部分が気になるとはいえ「何か問題が あるのではないか」という不…

強迫観念の扱い方、理想と実際。

ちょっとした強迫観念なら、思い出して理屈で考えて安心 してしまうことがあります。それも安心したところで考える のをやめないと新たな強迫観念を生んでしまうので注意が必要 です。 強迫観念を思い出したときに、理屈で考えてみるか、意識を 逸らして別の…

強迫症。なぜ確認と安心にタイムラグが起こるか?はわかりません。

正常であれば、気になるところを見たら「あ、大丈夫だ」と 安心します。そこにタイムラグはありません。強迫の場合、 気になるところを見ても安心できず、安心できないが故に、 また見ます。それを繰り返すうち、落ち着く場合もあれば、 いつまでも動けない…

強迫症。確認と安心のタイムラグがくせ者だと思います。

強迫症者は、中等度に調子が悪い時、確認してもなかなか 安心が得られません。なので、何度も確認します。 ちなみに・・ ①重度に調子が悪い時は、何度確認しても安心が得られない ので、その場から動けなくなります。 ②軽度に調子が悪い時は、一回確認したら…